ヤマダイスキーの旅日記

アウトドア全般、海外移住、資格試験、ウェブ開発などの話をします

南アルプスの登山計画書

 

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

ということで南アルプスに登ることにした。

以下が僕の登山装備リスト、およびチェックリスト。

 

  ・すべて電源は切れてる?
・ドアのカギは閉めた?
 
  ・目覚まし時計はセット消した?
・山岳保険に加入した?
 
  ・洗濯物は取り込んだ?
・登山届は提出した?
 
  ・窓は閉めた?    
       
貴重品 保険証コピー、クレカ、紙幣 野営 テント、フライシート、ハンモック
  スマホ、イヤホン   グラウンドシート
  充電コード、プラグ部分   シュラフ
  モバイルバッテリー   (インナーシーツ、銀シート)
  (撮影機材)   エアマット、銀マット
      ツェルト、タープ
調理 コッヘル   細引き、張り綱
  食器、カトラリー   (ランタン)
  火器、カートリッジ、ライター    
    文具 地図
衛生 歯ブラシ   コンパス
  カミソリ   メモ用紙
  せっけん   ボールペン
  マスクとその予備  
  袋、ゴミ袋    
    食糧
衣服 雨具上下   常食
  防寒着   行動食
  帽子   非常食
  軍手    
  下着 コア装備
  靴下   ザック、ザックカバー
  着替え   トレッキングポール
  タオル    
  サンダル 特殊装備 (アイゼン)
  サングラス   (ビーコン、スコップ、ゾンデ棒)

 

 

ここに食糧15食分を加えたところ16.65kgになった。さらに水4Lを追加するので20kgを超えるほどになる。

 

僕の体重はこの半年で6kgほど減って68kgなんだが、その30%もの荷物ということになる。だいぶ重い。

 

それからこれは僕の悪いクセで、下界が暑いときに「まぁいっか、軽量化だよ」とかって防寒着をパッキングしないことがよくある。気温の逓減率といって標高が1000m上がるごとに気温は6.5℃低下するんだが、「下界が36℃でしょ?2000m上がっても20℃以上あるよ」なんて考えてしまう。ただこれは昼間の話、なおかつ東京の話であって、中央高地に行くと平地の気温が下がるし、夜間はもっと寒い。毎回反省するが毎回その反省が生かされない。

 

それから今回は食糧の調達も失敗した。ちゃんとアルファ米を買えばいいのに、「まぁ上で炊けばいっか」などと生米とナベを持っていくことにした。ちゃんとした登山が1年ぶり、泊まりの登山に至っては6年ぶりとはいえ、もはや初心者みたいな失敗である。

 

行程としては、

1泊2日:白峰三山(北岳間ノ岳農鳥岳)の縦走

1泊2日:アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳の縦走

日帰り:鳳凰三山(地蔵ヶ岳、観音ヶ岳、薬師岳)の縦走

を全部やるというのがマックスの計画。

 

なんていうか、放射状登山なんだけどそれぞれ縦走するっていうタフめなコースを設定した。コースタイムはyamapで算出していて、それぞれ単独の山行としては比較的イージーなものの連続でやるとなると難易度がかなり高くなるイメージ。

 

BC(ベースキャンプ)を広河原っていう場所で設定していたんだが、もちろん近くにスーパーはないので食糧はすべて荷揚げしないといけない。これが今回の最大のハードルであった。

 

そもそも鳳凰三山まで登るとなると体力的にムリだろうなということで予備日扱い、もしくは甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳の代わりに登るつもりだった。合計で4泊5日と移動2日の7日間というかなり長丁場のコースになりそうだが、実際にどうだったかは次の記事で詳しく述べよう。

 


つづき⤵

wonderfulsolution.hatenablog.com