ヤマダイスキーの旅日記

アウトドア全般、海外移住、資格試験、ウェブ開発などの話をします

1週間で簿記3級に受かった話

昨日、簿記3級のネット試験に合格しました。

 

f:id:wonderfulsolution:20220311202541j:plain

 

勉強時間はおよそ1週間、特に試験前の3日間に集中して勉強しました。せっかくなのでどの参考書にどんな感じで取り組んだのか記録に残しておこうと思います。

 

1,教科書をとりあえず一読してみる

まずは簿記のなんたるかをザっと理解しようと思って、古本屋で教科書みたいな本を買って読んでみました。

 

正直ここで丹念に読み込んでも実感がわかないので、あまり時間をかけないことが大事です。また一通りの内容が書いてあればなんでもいいと思うので図書館で借りるのもありです。実際には問題演習も含まれていましたが、ここでは便宜上「教科書」と呼ぶことにします。


2,YouTubeで借方・貸方とか仕訳とかの基本を勉強

帳簿には複式簿記といって左側に借方、右側に貸方を記入するのですが、最初はいまいち何が何だかさっぱり分かりません。「売上」はだいたい右側だなぁと思っていたら返品のときに左側に書かれていたり。。。

そしてこの基礎中の基礎みたいな説明が教科書にはなかなか書いていません。

簿記3級独学応援っ!【入門!初心者の人が一番最初に見る動画:仕訳がメッチャわかる!】全24回(基礎18回+じっくり復習6回) - YouTube

シンプルにYouTubeで「借方 貸方 とは」みたいに検索してみると、公認会計士とか税理士とかの偉い先生たちが動画で分かりやすく説明してくれています。いい時代ですねぇ。

正直この「貸方・借方」とか「仕訳」とかの概念を知れただけで人生が少し豊かになった気がします。(しませんか?)

 

3,とりあえず予想問題とか過去問とかをやってみる

簿記の第一歩を踏めたら、そのままの勢いで過去問を眺めてみましょう。ついでに解いてみましょう。

おそらく全然解けないと思いますが、構いません。目標のレベルを少しでも早く確認しておくことで学習計画が具体的になります。

 

なお僕が買ったのはこの問題集です。予備校としてはTACと大原が有名なようですが、TACの問題集は標準レベル、大原の問題集はやや難しめとのこと。ただしTACの問題集にはネット試験を自宅で模擬体験できるクーポンコードが付いていたのでこちらにしました。実際これは本番とまったく同じ操作環境でとても役に立ちます。

 

4,仕訳アプリで反復練習

ここまでのステップを踏むと分かると思いますが、簿記3級では仕訳をいかに速く正確にできるかが合否を分けます。その練習にうってつけなのが仕訳アプリ。

簿記3級 解説付き問題集 - 仕訳入門や学習法も充実 - Apps on Google Play

アプリによっては課金が求められることもありますが、これなら無料で仕訳ドリルをこなすことができます。(iPhoneの方はごめんなさい各自で探してください)

語学の勉強でもアプリは重宝しますが、簿記も同じですね。いい時代だ(2回目)。

 

5,細かいところを詰めていく

教科書をザっとしか読んでいないので確認できていませんでしたが、

「自分が出した小切手は当座預金、相手が出した小切手は現金」

「商品の仕入れや土地の購入の際にかかった費用も、仕入れや土地の額に含める」

などなど、細かいところを少しずつ覚える必要があります。このあたりはアプリで間違ったところの説明を読んだり、教科書の該当ページを読むことで少しずつ理解していきましょう。

 

6,予想問題に戻り、大問1を15分でほぼ満点が取れるようにする

仕訳さえ反射的にできるようになれば、あと3日程度で合格点に届きます。予想問題を解いてみて大問1が15分~20分でできるようになれば大したもの。大問2と大問3はチンプンカンプンかもしれませんが、これも仕訳ができれば意外とあっさり攻略できます。

 

7,大問2と大問3を攻略

大問3は出題パターンがほぼ決まっているので、最初は答えを見ながら「何をどうするのか」を理解します。特に財務諸表における「貸倒引当金」とか「減価償却累計額」とかが特殊な処理になってきますが、これも教科書などで一回確認すればあぁそうなのねと納得できると思います。

ここまでやれば合格ラインの70点台には乗っているのではないでしょうか?あとは時間が許す限り大問2をやりこむだけ。満点を取る必要はないので気楽にやりましょう。

 

8,最後に

と、まぁ偉そうなことを書いてきましたが、本番では大問2でまったくノーヒントの勘定締め切り問題が出題されてかなり苦戦しました。普通はいくつかの取引がすでに穴埋めされていて、それを使いながら埋めていくのですが。。。実力不足なのは認めます。

結果は70点以上で合格のところを71点で合格。結果の画面は試験が終わった5秒後くらいに表示されるのですが、一瞬ヒヤッとしました。(この記事の信憑性ガタ落ち)

最初から3級に受かっても落ちても2級を受けるつもりだったのですが、今度はもうちょっと入念に対策しないと痛い目にあいそうですね。頑張ります。

 

ではでは