ヤマダイスキーの旅日記

アウトドア全般、海外移住、資格試験、ウェブ開発などの話をします

突然ですが、自転車旅行終了します。

いやー、ほんの3日前にこんな記事を書きましてね。 

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

まあ記事の内容はだいたい見出しの通りなんですが「これから残り3分の2を走っていきます」ということで締めたわけです。

 

実際のところこの記事を公開した2日後からまた走り始めたわけなんですが、宿を出発してわずか10kmも進まないうちに

www.youtube.com

後輪がブレーキシューに当たるようになって、いや当たるどころか完全にロックされるレベルになりました。もともとちょっとブレーキシューに擦っているなぁという感覚はあったんですが、一気に歪みが成長して走行不能になった感じですね。

 

とりあえずポドゴリツァの街まで引き返して自転車ショップに持ち込んだところ「後輪の振れ取りをすれば直るよ」的なことを言われました。まぁネットで調べたところたぶんそうなんでしょう。

 

しかし、問題はそんな簡単ではありません。

 

そもそもなんで後輪が歪んだのかというと、

1、体重のほかザックやキャリアバッグの荷重およそ12kgがかかっていたこと。

2、時にはオフロードや状態の悪い舗装路を走らざるを得なかったこと。

3、すでに1300kmほど走っていて機材的な限界を迎えていたこと。

こんなところが理由なようです。

 

つまり今回振れ取りをしてもらったところで(もしくは後輪を交換したところで)、この先また走っていたらいずれ同じようなトラブルが生じる可能性が高いということです。もしくは別のパーツが壊れるかもしれません。キャリアもちょっとガタガタしてきてるし。

 

 

もう1つ、モンテネグロの今後の天気予報をご覧ください。

f:id:wonderfulsolution:20190721182037p:plain

いやはや、暑すぎ。

 

 

ということでですね、もう自転車での移動はやめようと思います。

 

いや「やめる」というと気分的にちょっとネガティブですね。「ここをゴールにする」と表現しておきましょう。

 

せっかくですのでここまでのルートをあれこれ計測してみることにしました。

総走行距離はおよそ1300km。これは日本縦断2700kmの半分くらい、九州一周1000kmよりちょっと長いくらいの距離のようですね。(なんか1591kmとか表示されてますが違います)

 

うーん、体力的にはまだ漕げるっちゃ漕げるだけにちょっとまだ燃え残りがあるような気もするけど、それは今後の旅のエネルギー源として取っておきましょう。

 

 

ということでここからの旅程についてです。

 

基本的には

モンテネグロからスロベニアまで北上、そこからオーストリアを目指し、東欧をぐるっと巡り、8月下旬にドイツやフランスを横断してロンドンに向かう。」

こんな感じでいきます。自転車のルートと同じです。

 

移動手段ですが、やっぱり鉄道やバスのチケットを使うのは簡単すぎるのでヒッチハイクにしようと思っています。実際ここまで何人かやっている人に会ってきたし、現地の人もかなり高い確率で英語が通じるし、僕の今の荷物もそこまで多くないので可能かと思います。

 

いや、可能かどうかはやってみないと分からないですね。でも大丈夫でしょう。

 

 

自転車ですが、せっかくここまで命を預けてきたものなので打ち捨てるわけにもいかず、自転車ショップで直せるだけ直してもらって今泊まっている宿に寄贈しようと思っています。ちょっとした買い物とか観光くらいにはまったく問題なく乗れるはずです。

 

 

もうあれですね。旅ってこういうことがあるから楽しいですね。立てた計画のすべてを達成できるわけじゃないけど、計画を立てないことには何も達成できない。はてさてこの次はいったいどんなトラブルが待っていることでしょうか。

 

追記

20日間有効のSIMカードを買ったのでだいたいその期間でヒッチハイク主体の移動をし、それ以降はチケットを買おうと思います。トルコからイギリスまでの8週間のうち3週間が自転車、3週間がヒッチ、残り2週間が鉄道バスフェリーということで良い配分なのではないでしょうか。

 

ヨーロッパ自転車横断が3分の1くらい終了したのでその経過報告。

こんにちは。

 

6月26日にトルコのイスタンブールからスタートしたヨーロッパ自転車横断ですが、とりあえず今日モンテネグロの首都ポドゴリツァに到着しました。「微妙な場所をチェックポイントにするなぁ」という感じもありますが、まぁここらでちょっと振り返りをしてみようと思います。

 

f:id:wonderfulsolution:20190718005512p:plain

赤いピンが押してあるのが泊まった場所です。

国で言うと(※コソボを国として認定すると)

トルコ→ギリシャブルガリアマケドニアセルビアコソボアルバニアモンテネグロ

という順番ですね。だいたいバルカン半島をちょっとずつ北に進みながら横断した形になります。(ちなみに数えたところギリシャは僕にとって第40番目の国のようです)

 

実はマケドニアのスコーピエで体調を崩しまして、2日の滞在のつもりが7日間も停滞することになりました。いやけっこう深刻なレベルでやらかしていて緊急帰国すら頭によぎるほどだったので、逆に1週間で立ち直って旅を再開したのは早かったと言えます。本当はもう少し休むべきだったかもしれない。

 

そもそもトルコやギリシャを走っているときは記録的な熱波がヨーロッパ全土を襲っていて、最高気温は毎日36℃とかまでいっていました。地形とか路面の状態とかによっては局地的に40℃くらいまで上がってただろうし、サイクリングどころじゃなかったですね。

 

そんなコンディションでしたが最初は毎日100~130キロくらい走っていました。休憩を含めて10時間くらい走っていたので、多少アップダウンがあってもこのくらいは進めるものです。ただマケドニア以降は50~80キロくらいまで落として、体調に気を配りながらゆるゆると進んでいます。

 

ちなみに大変だったのは熱波だけではありません。

「突然道がなくなる」「ドライバーの運転マナーが悪い」「犬に追いかけられる」

このどれもが厄介でした。

 

「突然道がなくなる」というのは、まぁ幹線道路の路肩を走っていたら突然高速道路になるとか、イミグレが高速道路の途中にしか設置されていないとか、そういうことです。MapsMeでなんとなく行けそうでも実際に走ってみるとダメだったり、逆に思っていたより交通量がなくて走りやすかったり、難しいところです。ただしそこはヨーロッパ、自転車でも長距離快適に走れるロードを「EuroVelo」として認定しているそうですね。まだまだ網羅率は低いですが、モンテネグロから北はけっこうこれで行けそうです。EuroVelo - the European cycle route network

 

「ドライバーの運転マナー」ですが、これはもう国民性というべきかもしれませんね。いや日本みたいにきわどい幅寄せをしてくるとか巻き込みそうな左折をしてくるとか道を譲らないとかではなく、「応援の意味でクラクションを鳴らしてくる(ハッと車を見ると手を振ってたり👍サインしてたりする)」「制限速度はただの目安」「たまに逆走車がいる」とかそういうことです。 まぁある程度は仕方ないですね。

 

「犬に追いかけられる」。実はこれが一番怖かったりします。野犬に限らずペットでもめっちゃ吠えながら追いかけてきます。どうやら自転車に乗っている人間というのを敵だと認識するようですね。馬とか馬車に対してもかなり攻撃的になるようです。実際に噛んでくることは稀らしいですが、すぐ近くで歯をむき出しにしてめっちゃ吠えてくるのは気分のいいものではありません。獰猛な犬はきちんと繋いでおくか柵の中に入れておいてほしいものです。

 

 

さて、前の記事でテントも購入したと書きました。

wonderfulsolution.hatenablog.com

それなりに大きい街ならば6~10ユーロくらいで宿に泊まれるのですが、ド田舎で人が全然いないエリアもかなりあって、そういう場所ではテント泊をしています。人がいないので襲われるリスクはほとんどありませんが、意外と夜は冷え込むもので防寒が課題になっています。エマージェンシーシート的なノリで試しにアルミホイルを体に巻き付けたりもしましたが、そこまで期待していたほどの効果はありませんでした。まぁ安いから許します。

 

というかヨーロッパ横断の全体像を説明していなかったようですね。全行程でだいたい2500~3000kmほど漕ぐ予定です。

f:id:wonderfulsolution:20190718015443p:plain

 

これ以降の旅程ですが、だいたいアドリア海に沿ってスロベニアまで北上していきます。ボスニアは内陸部を通るか海岸にさっさと行くかのどっちかです。イタリア北部にイギリス留学時代の友人がいるので会いたい気持ちもありますが、スロベニアから往復で500キロは軽くあるのでちょっと悩みどころです。イタリアなんてまた行くチャンスはあるだろうから今回はスルーですかね。

 

スロベニアからオーストリアのウィーンまで漕ぎ、そこで自転車を宿にでもデポって軽く東欧をバスで周遊してみようと思います。自転車で巡るにはちょっと広すぎる気がしますね。というか補給スポットがなさそう。バスでどこに行くかは未定ですし、そもそも鉄道やヒッチハイクかもしれない。今考えてもしょうがないです。

 

8月上旬にウィーンに戻り、そこからドイツ横断、フランスのカレーまで北上、そこでフェリーに乗ってイギリスに上陸します。いちおうロンドンが旅のゴールです。イギリスではいろいろやることがあるので、9月になるかならないかぐらいのタイミングでロンドンに到着しておきたいです。

 

とりあえずこの記事はここまで。具体的な旅行記はまた改めて書きます。 

 

テント自転車その他を買いました。

イスタンブールにてテント、自転車、その他のツールを買いました。 


f:id:wonderfulsolution:20190626145341j:image

テントは登山用品店にて4000円で売っていましたが、店員さんが勝手にサービスで3200円まで落としてくれました。Squareというイギリスのメーカーの2人用テントです。フライシートはなくて205×140×105というサイズです。重量は分かりませんが1キロないくらいでしょうか。 ペグは要らないのでどっかで捨てるかもしれないですが、機内持ち込みはできそうな感じなのでそのまま日本に持ち帰るかもしれません。


f:id:wonderfulsolution:20190626145410j:image

 自転車は2万円くらい。トルコってもっと物価が安いと思ってたけど意外に日本と同じくらいの値段で売ってるものですね。ちなみに荷物の積載方法については走りながらいろいろ試してみます。ガチ勢はザックを予備チューブで固定するみたいに聞いたけど、普通に直射日光で劣化しそうなので僕は2本のベルトで固定しています。


f:id:wonderfulsolution:20190626145453j:image

キャリアバッグも買いました。なんか全部赤に統一されてて自転車版Ducatiみたいになってます。

 

ヘルメット、グローブ、キャリアバッグ、修理キット、ライトなどの予備グッズで合計7千円くらいでした。

 

ちなみにイスタンブール市内に自転車街みたいなのが2か所ありまして、

 

 僕が買ったのはこの道路の下に広がる自転車街なんですが、

 

 ガラタ橋の近くにあるこの通りの方が品揃えは良かったです。というか活気があります。キャリアバッグはこっちで買いました。

 

ということでぼちぼち出発しようと思います。ネットはないのでしばらく更新できなくなるでしょう。それでは。

イギリスから日本までの旅程を確定しました。

イギリスから日本に至るまでの航空券を買いました。

まだ3ヶ月近く先の旅程ではありますが、ここからいつネットにつなげるか分からないので早めに取っておきました。

 

9月10日(火) ロンドンLTN→バルセロナBCN

(バルセロナで2泊)

 

9月12日(木) バルセロナBCN→ニューヨークJFK

(ニューヨーク、ボストン、モントリオール、オタワ、トロントを10日で移動)

 

9月22日(水) トロントYYZ→メキシコシティMEX→ハバナHAV

(メキシコでトランジットのため1泊)

 

9月29日(水)~10月2日 ハバナHAVパナマシティPTY→サンフランシスコSFO→香港HKG→大阪KIX

(パナマ滞在は4時間なので空港から出れるかどうかですね。市内には行けないです)

 

この4つの移動で11万円強です。だいぶ抑えました。

 

 

いちおうこの移動をすべてこなせば世界一周は終了、帰国ですね。

 

まだ実感はわかないです。というかそこまでにクリアすべきタスクがまだ大量に残っているので、感傷に浸っているヒマなんてないです。

 

たぶん関空に到着するまでアドレナリン全開でしょう。1つでもミスったらドミノ倒しのように旅程が崩壊しますし、アメリカ入国やキューバ入国も緊張します。

 

 

だけどとりあえず、旅に出た去年の9月や10月のことを思い出してみると、ずいぶん貴重な経験をしてきたなぁと思います。贅沢な旅行ではまったくなかったけど贅沢な時間ではあったなぁと。

 

この旅をどう消化してどう次につなげていくか。これからの課題ですね。

ジョージアとアルメニアの旅行記

 

ジョージアアルメニア旅行記です。

 

…って別の国なんだから別の記事で書けよ!って感じですよね。

 

まぁ2つ合わせて1週間という短い滞在だったので、そこまで書くことはないです。ちなみにアゼルバイジャンもバクーに3日いただけでした。

 

f:id:wonderfulsolution:20190623150149j:plain

そのアゼルバイジャンのバクーから夜行列車でジョージアトビリシに移動します。

駅の窓口の人が無愛想すぎてあまり教えてくれなかったんですが、2等は1200円くらい、3等は800円くらいでした。3等の存在はあとで宿にいた日本人に聞いて知ったんですが、どうせ寝るだけなので3等で充分だと思います。

 

トビリシに到着して、その日本人の方と駅のフードコートで朝食を食べました。

 

高いです。この量で520円です。そして絶品というほどは美味しくなかったです。ちなみにこれがジョージアの最初で最後のちゃんとした食事になりました。

f:id:wonderfulsolution:20190623150240j:plain

あ、ちなみにこの方には新品のトレッキングシューズを頂きました。どうもありがとうございます。どうやら予備として買ったものの全然使わなくてザックのスペースを食いつぶしていたそうです。僕の靴は崩壊寸前でトビリシで新しい靴を買おうかと思っていたのですごいタイミングでした。

f:id:wonderfulsolution:20190623150344j:plain

駅のWiFiを使って宿を予約。線路に近いエリアは治安がやや悪くなりがちなんですかね、ずいぶんと街並みがボロボロでした。宿自体は居心地が良かったです。

 

ジョージアは1日でとりあえず終了、バスでアルメリアエレバンに向かいます。アルメニアはトルコとの国境も閉ざしているらしいのでまたジョージアに戻ってきます。

f:id:wonderfulsolution:20190623150612j:plain

トビリシからエレバンまでは1400円6時間くらいのバス旅なんですが、たまたま日本人の方が同じミニバスに乗ってきたので道中飽きることなくずっと話していました。やっぱ日本人と会うと気力が回復しますね。

 

f:id:wonderfulsolution:20190623150948j:plain

ここを自転車やバイクで走ったらさぞかし気分がいいことでしょう。何年後かにやります。たぶん。

 

f:id:wonderfulsolution:20190623151126j:plain

エレバン、すごいっすね。

f:id:wonderfulsolution:20190623151615j:plain

駆け上がるにはあまりに階段が長かったので歩きました。荷物全部背負ってたし。

f:id:wonderfulsolution:20190623151739j:plain

比較的小さな街です。オシャレです。

f:id:wonderfulsolution:20190623151917j:plain

だけど暑いです。35℃とかです。

まぁ木陰や水飲み場があちこちにあります。

 

バクー最高だぜ!っていう話。

トルクメニスタン、イランを経てアゼルバイジャンに入国すると、もう天国のような感覚でした。

f:id:wonderfulsolution:20190622002038j:plain

メトロの駅から地上に出るとこの街並み。もうヨーロッパのすぐ近くなんだなぁと感慨深くなりますね。そしてあちこちに飛んでいるカフェやレストランのフリーWiFi。SIMの電波すら微弱だったイランとは大違いです。

f:id:wonderfulsolution:20190622002815j:plain

イスラム教じゃないので女性は髪を隠していません。

f:id:wonderfulsolution:20190622002216j:plain

もうね、素晴らしい。

f:id:wonderfulsolution:20190622002406j:plain

いつものように寝台列車だったので宿のチェックインまで丘に登ってみます。ちなみに写真左下の急な斜面を力任せに登っていたんですが、突然写真奥からの舗装路に合流しまして、のんびり歩いて登ってきていたおばあさんに怪訝な顔をされました。

f:id:wonderfulsolution:20190622002528j:plain

丘の上の展望台からの眺め。写真中央のやや周囲より低くなっているエリアが旧市街です。

f:id:wonderfulsolution:20190622003109j:plain

丘を降りて旧市街を歩いてみます。…もう最高ですね。

ウズベキスタンやイランの旧市街も趣がありましたが、バクーの旧市街は観光地としてきちんと整備されているので歩きやすい。

 

ちなみに寝台列車に一緒に乗っていた人が「KAHA」という宿でスタッフをしているということだったので、そこに泊まりました。

f:id:wonderfulsolution:20190622002650j:plain

宿の近くにこんな車が停まっていて「おおー」とか言いながら写真を撮っていたら、突然この奥の店から旧ソ連の軍服を着てRPDを持った日村みたいなおじさんが飛び出してきて "Freeze! Where are you from!? Welcome to our bar!" みたいに叫んできましてですね、そのバーというのがまたソ連時代を忠実に再現したオタッキーな雰囲気で最高でした。

 

f:id:wonderfulsolution:20190622002931j:plain

おまけ。

サボテンが開花してました。品種によっても違うようですが、なかなかレアなようです。

f:id:wonderfulsolution:20190622155839j:plain

もう1つおまけ。

バクーからトビリシまでのチケットを買いに駅に行くと日本人2人組にばったり会いまして、「旅先で会った人に折り紙で鶴を折ってもらってるんですよ」と言うので折ってあげました。

真ん中が見本、右のは彼らが待ち合わせしていた現地のアゼルバイジャン人の鶴。そして左が僕の折り鶴。説明をぜんぜん聞かないで作ってたら完成形がこんなにも違ったんですが、みなさんはどっちで折りますかね。実は僕の折り鶴って北海道スタイルなんですかねぇ。

 

アシガバッド旅行記

バイラマリーから夜行列車で首都のアシガバッドに来ました。

この夜行列車のチケットですが、カウチサーフィンのホストに頼んで裏ルート的な方法でゲットしたため30マナト(150円)と破格の値段でした。でも公定料金で購入してもたかが知れていると思います。

 

f:id:wonderfulsolution:20190621231130j:plain

 夕方8時半にバイラマリーを出発、朝6時半にアシガバッドに到着。外国ならこんな時間でもどこかのドミトリーに荷物を置かせてもらえますが、この国にはほとんど旅行者が来ないのでドミトリーなんてありません。ホテルを探しがてら市内を何時間か歩くことにします。(結局ホテルは駅前の1つしか見つからなくて戻ってくることになります。)

f:id:wonderfulsolution:20190621231255j:plain

 こんな早朝ですが、政府機関の周辺には警察官や軍人がパトロールしていて写真撮影どころか近寄ることすらNGを出してきます。

あとナゾに清掃員が多いです。信号機のカバーを拭く担当の職員すらいるっぽいです。

f:id:wonderfulsolution:20190621231402j:plain

 出ました、ナゾの塔。

f:id:wonderfulsolution:20190621231539j:plain

 「白亜の計画都市」と言えば聞こえはいいですが、独裁者がオイルマネーを贅沢に使って建設した都市です。

 車通りが切れたタイミングを狙って写真を撮ったということもありますが、そもそも交通量はほとんどありません。朝ということを除いても少ないです。 

f:id:wonderfulsolution:20190621231702j:plain

 ドリップイリゲーション。

f:id:wonderfulsolution:20190621231813j:plain

 数年前まで住宅は国民に無償で振り割られていたそうです。光熱費もタダみたいなもの。おそらく医療や教育もフリーなんでしょう。さすがこういうところは社会主義のいいところですね。

f:id:wonderfulsolution:20190621231927j:plain

ただしアパートを建設しすぎて住む人が足りていない印象。

f:id:wonderfulsolution:20190621232036j:plain

 このあとテヘランでアシガバッドに行ったことのあるナイジェリア人に会いましたが、彼も "No people there" と言っていました。洗濯物とかぜんぜん干してないし、ゴミは1つも落ちてないし、ピッカピカではあるけど生活感が皆無です。

住んでみないと分からないことはたくさんありますが、「車は白じゃなきゃダメ」とかさまざまなルールがあるようです。昨日泊まっていたカウチサーフィンのホストは「あの大統領のことだし、いつか髪の毛も白くしろとか言いそうだな」とか言っていました。

f:id:wonderfulsolution:20190621232222j:plain

 何人か写っていますが、ほぼ清掃スタッフです。服装については規則がないようですが、女性はカラフルな伝統衣装を着ていることが多かったです。

 

f:id:wonderfulsolution:20190621232503j:plain

 デパートがあったので入ってみたらまさかのダイソーがありました。だけど売っているのは高級そうな化粧品。

f:id:wonderfulsolution:20190621232343j:plain

あまりに暑かったので飲み物をたくさん買いました。牛乳とオレンジジュースは一気飲み、水と炭酸ジュースも3時間後にはほぼ飲み切りました。軽い脱水症状ですね。

 

f:id:wonderfulsolution:20190621232604j:plain

 現金がだいぶ余っていたので宿の近くにあった"Parahat Banquet Hall"というレストランで食事をしてみます。これで400円くらい。何気にビールがめちゃくちゃ美味しいです。パンもサラダも美味しいですが、現地の人はみんな自宅で調理するようで客はほとんどいませんでした。

f:id:wonderfulsolution:20190621232803j:plain

 ちなみに朝食。キャビアが100gで1ドルとかいう値段で売っていたので買いましたが、個人的には鮭フレークのほうが好きです。

 

なお泊まった宿はここ。(MapsMeにはちゃんとKuwwat Hotelと表示されています) レストランは宿から道路を挟んで北西のブロックにあります。

トイレシャワー共有の部屋が10ドル、トイレシャワーが室内にある部屋が15ドルです。アシガバッドで一番メジャーな宿のようで、翌日ここで会ったポルトガル人のカップルと一緒にイランに入国しました。英語の話せるスタッフもいます。