ヤマダイスキーの旅日記

アウトドア全般、海外移住、資格試験、ウェブ開発などの話をします

Amazon Kindle Direct Publishingで電子書籍を出版してみた

Kindle電子書籍を出版しました。

宣伝については別の記事でしましたので、今回は出版までの流れを簡単に解説していきます。人によってやり方は少しずつ違うようですが、たぶんこれが素人には一番簡単なのではないかと思いました。


1、Google Document原稿を作成

もちろんここでWordを使ってもいいわけですが、個人的にWordは動作が遅いし、リアルタイムで保存するわけではないし、何より頻繁にフリーズするので好きではありません。


旅行中もGoogle Documentでメモをしておけば、もし身ぐるみ剥がされてタブレットスマホも奪われてもクラウド上にデータが残っているので安心です。

 

注意点としては「ページ」や「行」にこだわらないことです。僕はけっこう1ページの最初だけペロッと何文かはみ出ているのが嫌いなのでどっかしら削りたくなってしまうのですが、電子化すると「ページ」も「行」も「フォント」もユーザー次第になってくるので、気にしても仕方ありません。書きたいものを書きたい分量で書きましょう。


2、Google Document→Word(.docx)

Google Documentの文書フォーマットって何なんだろうと思ったんですが、調べてみると「グーグルドキュメント形式」だそうで、拡張子も(.gdoc)だそうです。なんじゃそりゃって思いますよね。


Kindleがファイル形式として受け付けているのが
.doc、.docx、HTML、Mobi、EPUB、RTF、プレーン テキスト、および KPF
ですので、Google Documentのデータをそのままアップロードすることはできません。いつかGoogleさんとAmazonさんが提携してそのままアップできるようになれば嬉しいですね。

 

PDFは可能なのか、という議論もあるようですが、少なくとも日本語主体の文章であれば「不可能」というのが簡単な結論のようです。ガチ勢の方はEPUBやHTMLで編集しているそうで、その手法ならPDFの原稿も扱えるようです。僕はしばらく調べてみて「こりゃ踏み込んだらあかんやつや」と思って撤退しました。


ということで、Google Documentのツールバーから「ファイル>ダウンロード>Microsoft Word (.docx)」で端末にダウンロードしていきます。


3、Wordファイルの処理

Amazon公式がこんな注意書きをしてくれています。とても分かりやすいので、作業にとりかかる前に一読しておくと良さそうです。

電子書籍のフォーマットの簡易ガイド


簡単にまとめると
・画像はコピペ厳禁。1つずつ中央ぞろえで挿入してください。形式はJPEGかGIFがベストだが、PNGBMPでも自動的にJPEGに圧縮されるのでOK。
・見出しをつけて、各セクションが終わった場所に「挿入>区切り>セクション区切り(次のページ)」で区切りを入れてください。(※デザインの好みによっては連続でも可能)。
・目次を挿入。ブックマークをつけてください。
ということ。電子書籍には「ページ」という概念がないのが今さらながら新鮮ですよね。


ついでに補足しておくと、Wordツールバーの段落セクションに「編集記号の表示」というのがあって、改行や改ページやスペースが表示されるのでとても便利です。

 

また、ここでツールバーの段落セクション右下の省略ボタンから「体裁>日本語と数字(及び英字)の間隔を自動調整する」のチェックを外しておくとKindleで出版したときに見栄えがよくなるそうですが、確認してみてもどうやら余計なスペースが入ってしまっているようです。フォントを游明朝など色々変更してみてプレビューで確認しましょう。


4、Amazon Kindleの本棚にアップロード

題名やキーワード選定については他の方やAmazon公式を参照してください。ここではアップロードサイズの上限について説明します。


Amazon公式によると「650MB」までアップロードが可能とありますが、実際にはもっと小さいようです。(これはひょっとすると僕のネット回線の問題なのかもしれませんが、そこまで遅くない環境なのでやはりサイズの上限なのではないかと思います)

電子書籍の原稿ファイルのサイズの削減


僕が最初に準備したファイルは「350MB」でした。なにせ高画質の写真が70枚ほどあるのでかさばってしまいました。それをアップロードしてみると、しばらく経ってから赤い△印。これが出るとアップロードは失敗です。ひとまずバックアップを取って、以降の実験ではダミーを使用しました。


次に試しにWordで2MB程度のファイルを作成してアップロードしてみました。ちょっとだけ見出しや写真も入れて、できるだけ同じ書式にします。これでも失敗なら問題は別のところにあります。これで成功した場合、問題は「書式」か「サイズ」にあるんでしょう。目次や見出しの作り方を再確認します。僕の場合どうやら「サイズ」の問題のようでした。


ということで「350MB」の内容(写真)を少しずつ「2MB」のファイルに移しながら何度かアップロードを試みると、「213MB」だとアウト、「201MB」だとセーフ、というラインが見えてきました。だいたい200MB以内であれば時間がかかるけどアップロードできるようです。

(ちなみにKindle Previewerで試してみると260MBまでオッケーでした)

(600MBとかのワードファイルでも問題なくアップロードできたよ、という方はコメント下さると幸いです)


ということでそのあたりを目指して写真を圧縮。どれか1つ写真を選択するとツールバーに「図の形式」というのが表示され、そこで一括の圧縮ができます(ツールバー左側の分かりにくいアイコンです)。「元の画像の品質を保持」を選択してファイル全体の容量を確認すると「93.3MB」。ちょっと潰しすぎましたかね。


これをKindleにアップロードしてみると無事に保存されました。ちなみにこの段階でさらに「7.5MB」程度にめちゃくちゃ圧縮されるんですが、とはいえ最初っから粗い図を入れておくとさらに粗くなるそうです。写真をアップロードするならできるだけ高画質なものにしましょう。

 

 

以上、僕の体験談でした。

 

本の内容についてはこちらの記事からどうぞ。

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

※この記事を公開してから電子書籍を改訂し、写真をいったんすべて取り除きました。