ヤマダイスキーの旅日記

アウトドア全般、海外移住、資格試験、ウェブ開発などの話をします

ヨーロッパ自転車旅行の記録【コソボ編】

【7月12~15日】

さて、コソボですね。いろいろ興味が沸いたので復学したらユーゴスラビアについての講義を取ってしっかり勉強しようと思います。

 

ちなみにコソボ紛争について分かりやすく説明しているサイトがありました。

world-note.com

すごく簡単にまとめると、キリスト教セルビア人とイスラムアルバニア人の衝突です。コソボを統治していたセルビア民族浄化を掲げてアルバニア人を迫害したため、国際社会はセルビアを非難してNATOが介入するまでになりました。特に戦闘が激しかったのは1998年と1999年、ほんの20年前のことです。

 

それでは写真をどうぞ。

(※コソボは国なのかという議論がありますが、まぁ実質イミグレがあったし通貨が違うし民族も違うしなので一般的にコソボは国としてカウントされるようです。)

 

f:id:wonderfulsolution:20190801162238j:plain

セルビアからコソボに入ってすぐの場所。なんとなく「おぉ、外国人だ!」みたいな視線を感じます。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801162333j:plain

さっそくこんなものが。。。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801162422j:plain

Agrim RamadaniというUCK(コソボ解放軍)の指導者の1人だそうです。KATANAが何なのかは不明。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801162653j:plain

コソボの首都プリシュティナまでの道。走りにくいけど仕方ないですね。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801164216j:plain

この湖を超えた丘の向こうがプリシュティナ

 

f:id:wonderfulsolution:20190801162908j:plain

到着。ほんの20年前にここが激戦地だったとは想像できません。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801163051j:plain

が、爪痕は残っています。ちなみアルバニアの国旗に加えて星条旗とか国連の旗とかも見かけたけど、コソボの国旗はほとんど見かけてないです。

 

プリシュティナには2泊しました。やや腐卵臭のする宿の卵でフレンチトーストを作ったけど、3日経ってもカンピロバクターは発症しなかったので結果オーライです。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801164444j:plain

未舗装区間が多いですが、逆にまだラインすら引かれていないような真新しい道路も多いです。誕生間もない国という感じ。

 

f:id:wonderfulsolution:20190801165157j:plain

久しぶりのアザーンが聞こえてきました。

 

 

↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

 

ヨーロッパ自転車旅行の記録【セルビア編】

【7月11~12日】

セルビアにはほとんどいませんでした。移動距離にして20kmほどでしょうか。まぁ思い出がないわけじゃないので記事にします。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729183728j:plain

イミグレを通過してからもとの下道に戻るまで。めっちゃテント張りたくなる風景だけどもうちょい進みます。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729184050j:plain

ハンバーガーが1つ1ユーロらしくて買ったんだけど「旅人のあんたにはサービスするよ、俺はムスリムだからね」みたいに言われ、ついでにコーラも付けてくれました。セルビアとはいえ南部はアルバニア系というかムスリムが多くて、走っていても何度かアルバニアの国旗を見かけます。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729184444j:plain

この新築工事中らしい建物の裏で幕営。ちなみにこの直前に検問みたいな場所があってパスポートチェックとかされたんだけど職員は「テント泊するのかい?いいねぇ!」みたいな反応でした。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729184851j:plain

プレシェボの街。パン屋が朝6時前から開いててさすがという感じ。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729190143j:plain

コソボを目指して丘を上っているとUNDPマークのあるバス停を発見。なんか旧ユーゴ圏って「絵に描いたような平和」を感じることがあるけど、紛争の記憶の裏返しが投影されているのかもしれない。セルビアコソボアルバニアには今でも未処理の地雷があちこちに転がっていると聞いてちょっとビビる。

 

ちなみにセルビアコソボの入国審査は特に何ごともなくスムーズにスタンプを押してくれました。いやセルビアコソボを国として認定していないのでなんでイミグレを設置してるんだ?とも思うけど、第三国→コソボセルビアの場合は入国拒否とか罰金(不法滞在だから)の措置を取られることもあるらしいです。

 

 

 ↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

ヨーロッパ自転車旅行の記録【マケドニア編】

【7月3~11日】

マケドニアは英語の発音でマセドニア、正式名称で北マケドニア共和国なんですが、面倒なので以下マケドニアで統一します。

 

マケドニアの首都スコーピエには2泊する予定でしたが、体調不良につきカプセルホテルに5泊、その他のホステルにも2泊しました。

 

ブルガリア国境からスコーピエまでの道中、スコーピエ市内の観光(少し)、スコーピエからセルビア国境までの道中の記録です。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727201939j:plain

イミグレからしばらくダウンヒルだったけどカリマンツィ湖(?)のあたりから平らになり、湖北部のカメニツァ(?)で休憩。このへん地名の綴りを見てもどう発音するのかよく分からないので読み仮名は適当です。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729180146j:plain

これがそのカリマンツィ湖。もっといいアングルもあったけど下り坂で止まりたくなかったので写真はありません。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729135946j:plain

 もうちょい道路広くしてほしいなぁと思うことはよくあるわけですが、こういう理由で限界があるんでしょう。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729140119j:plain

 シュチップからスコーピエまでは高速道路とその脇の側道がしばらく続いてて、その側道というのが真新しくて見とれるほどの舗装でした。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727202337j:plain

 スコーピエまで50kmの地点で日没。収穫後の小麦畑でテントを張ったら床に穴が開いたので次からはきちんと踏み倒します。ちなみに畑の持ち主のおじさんがいたのでジェスチャーで許可を取りました。あと夜中にずっと強風が吹いていてカーボン製(?)のポールの一部が破裂、ポールの片方が2センチほど短くなってしまいテント全体がわずかに歪んでいます。まぁ問題なく使えるのでオッケー。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727202744j:plain

 スコーピエは市内中心部に流れている川が観光名所になっているんだけど、よく見てみるとゴミが散乱していて汚いです。あとこの船も含めてカフェ兼レストランがあちこちにあるけどメニューがどれも高くて入れたものじゃない。

 

もっとも入口にメニューを掲示しているのはまだ親切なほうで、店内でメニューを受け取ったはいいけど全部高すぎるからメニューをそっと閉じて席を立つことがこれまで何回かありました。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729140312j:plain

 川の北部にトルコバザールと呼ばれるエリアがあるけど、中央アジアやイランの巨大なバザールを見てきた人間には物足りなかったですね。値札はついてなくて言い値なんだけど、ちゃんと最初から適正価格を言ってくるからつまらない。ボッタクリからの相場調査からのケンカ腰値段交渉というのがもはや懐かしいです。

 

f:id:wonderfulsolution:20190729140450j:plain

 雰囲気がいい感じだったので輪に入れてもらって宿の人々と夕食。この場にはいませんでしたが「人の話をさえぎってでも自分の言いたいことを主張する」というのはグローバル社会ではタブーだと思うんだけど、たまにそれをコミュ強だとか英語の学習法だとか勘違いしている人がいるので厄介です。 

 

f:id:wonderfulsolution:20190729140621j:plain

 凱旋門は世界中あちこちにあるけど、個人的にはビエンチャンのが好き。 

 

f:id:wonderfulsolution:20190729140819j:plain

 ヨーロッパ版のスモーキーマウンテンと言うべきか、スコーピエから北東に15kmほどの埋立地 

 

f:id:wonderfulsolution:20190729141158j:plain

 MapsMeによるとここLojane(もはや読み方の見当すらつかない)をさらに北に行けばイミグレがあるそうですが、途中でパトカーに止められて「この先イミグレないよ」と言われました。どうやら日陰でずっと待機してそれを言うだけの仕事らしいんだけど、それならあなた達がスタンプ押してくれよと思わざるを得ません。 

 

f:id:wonderfulsolution:20190729141016j:plain

 仕方ないのでこんな道を5kmほど突っ切って高速道路に合流。イミグレの手前なら停まっている車も多いし歩いても特に危険はありません。

 

↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

 

ヨーロッパ自転車旅行の記録【ブルガリア編】

【7月1~3日】

最初の計画ではブルガリアをソフィアまで北上してからセルビアに入国、コソボマケドニアアルバニアと通過しようと思っていたのですが、地図を見る限り道路が悪そうだったのでブルガリアセルビアはかじるだけにしました。写真は少ないしそもそも滞在時間が短かったです。

 

 

f:id:wonderfulsolution:20190727200028j:plain

ギリシャからブルガリアまでの国境越えはけっこう大変で、有刺鉄線もそうだけど羊の群れに出くわして番犬2匹にめっちゃ吠えられたりもしました。なおこの有刺鉄線は放牧している牛のためのよう(はず)です。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727203341j:plain

ちなみに景色は最高。こんなところでテント泊したいものだけど先に進みます。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727200428j:plain

全行程でパンクというか穴は合計5回開いたけど、そのうち4回はこの時のもの。バラの茂みを突破しようとしたらツタに足が引っかかって転んだのが主な原因ですかね。壮絶だったけどまぁとにかくブルガリアに入国できました。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727201010j:plain

入国してから道路はこれ1本しかなくて、自転車も走ってオッケーなんだけど基本的に路肩がなくて走りにくいです。ブラゴエブグラード(Blagoevgrad)で西に折れて、丘を越えてマケドニアに入国していきます。

 

↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

ヨーロッパ自転車旅行の記録【ギリシャ編】

【6月28日~7月1日】

トルコに続いてギリシャです。

 

中央アジアではやたら「ニーハオニーハオ!」とか「キタイ!(ロシア語でChinese)」とか馬鹿にした口調で言われましたが、イランやトルコくらいから "Hello where are you from?" や "Are you from China?" などちゃんと聞いてくれるようになりました。それがギリシャになるともはや「ああ外国人ね、そりゃいるよね」みたいな顔でスルー。さすがギリシャの人々はみんな citizen といった感じですね。

 

もっとも僕はほぼ一日中自転車漕いでいたのでそこまで現地の人と交流はなかったです。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727191012j:plain

トルコからの国境を越えたところ。ちなみにイミグレって自転車だとどうやって越えるんだろと思ってたけど、車のレーンにちょっとお邪魔してすんなり通過できました。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727191310j:plain

ロマンチックな雰囲気とかは別にどうでもいいけど、ビーチはテント張り放題だし地面柔らかいし海風のおかげで朝も冷え込まないし適度な波の音がしていいです。ただし砂がブレーキシューの内側に入り込みそうなのと野犬が群がりやすいのが難点。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727191947j:plain

個人的に典型的なギリシャらしい景色だと思います。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727192201j:plain

 

f:id:wonderfulsolution:20190727192956j:plain

ってかどの写真も雰囲気が似てますね。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727193239j:plain

暑いのにこの標識のちょっとした陰くらいしか日陰がない。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727193455j:plain

モバイルバッテリーも含めて充電がなくなってきたのでこの街で1泊したけど、最安値30ユーロとか脳震盪を起こすレベルですね。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727193724j:plain

宿をチェックアウトしてからはブルガリアに向けて丘をひたすら登っていきます。 

 

↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

ヨーロッパ自転車旅行の記録【トルコ編】

【6月26~28 日】

 

これまで計画とかは記事にしてきましたが、実際のそれぞれの国での出来事はまとめていませんでした。

 

ということで日記とか写真とかを見返してみたんですがどうも記憶がありません。。。まぁ40℃近いなかずーっと自転車を漕いでいたら意識がやや朦朧とするというか、楽しむ余裕なんてなかったですね。

 

とりあえず写真だけペタペタ貼っておくので適当にお楽しみください。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727182948j:plain

イスタンブール郊外にあるわざわざ訪れるほどではないけど見たらちょっと写真を撮りたくなるレベルの城。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727183155j:plain

すぐ隣のちゃんとしたビーチに入場チケットを買ってまで入らずとも充分に景色を楽しめるのでここで昼ごはんの食パンとトマト。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727185734j:plain

うん。 

 

f:id:wonderfulsolution:20190727183408j:plain

よく覚えていないけどとりあえず爆晴れだし暑くてたまらなかったでしょうね。ちなみにヨーロッパはイギリスを除いてほぼ右側通行なので、この写真は長い坂を登り切ったあたりで振り返って撮ったはずです。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727184301j:plain

タンパク質と脂質摂取しなきゃと思って400gのソーセージをここで平らげたけど普通に多かった。。。

 

f:id:wonderfulsolution:20190727184530j:plain

宿泊はまぁこんな感じです。9時就寝6時起床みたいな、山に登っているときより2時間ほど遅めのライフタイル。f:id:wonderfulsolution:20190727184820j:plain

バラとかアザミとか棘のある植物があちこちに生えててパンクが怖いです。

 

 ↓ 続き

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

 

突然ですが、自転車旅行終了します。

いやー、ほんの3日前にこんな記事を書きましてね。 

wonderfulsolution.hatenablog.com

 

まあ記事の内容はだいたい見出しの通りなんですが「これから残り3分の2を走っていきます」ということで締めたわけです。

 

実際のところこの記事を公開した2日後からまた走り始めたわけなんですが、宿を出発してわずか10kmも進まないうちに

www.youtube.com

後輪がブレーキシューに当たるようになって、いや当たるどころか完全にロックされるレベルになりました。もともとちょっとブレーキシューに擦っているなぁという感覚はあったんですが、一気に歪みが成長して走行不能になった感じですね。

 

とりあえずポドゴリツァの街まで引き返して自転車ショップに持ち込んだところ「後輪の振れ取りをすれば直るよ」的なことを言われました。まぁネットで調べたところたぶんそうなんでしょう。

 

しかし、問題はそんな簡単ではありません。

 

そもそもなんで後輪が歪んだのかというと、

1、体重のほかザックやキャリアバッグの荷重およそ12kgがかかっていたこと。

2、時にはオフロードや状態の悪い舗装路を走らざるを得なかったこと。

3、すでに1300kmほど走っていて機材的な限界を迎えていたこと。

こんなところが理由なようです。

 

つまり今回振れ取りをしてもらったところで(もしくは後輪を交換したところで)、この先また走っていたらいずれ同じようなトラブルが生じる可能性が高いということです。もしくは別のパーツが壊れるかもしれません。キャリアもちょっとガタガタしてきてるし。

 

 

もう1つ、モンテネグロの今後の天気予報をご覧ください。

f:id:wonderfulsolution:20190721182037p:plain

いやはや、暑すぎ。

 

 

ということでですね、もう自転車での移動はやめようと思います。

 

いや「やめる」というと気分的にちょっとネガティブですね。「ここをゴールにする」と表現しておきましょう。

 

せっかくですのでここまでのルートをあれこれ計測してみることにしました。

総走行距離はおよそ1300km。これは日本縦断2700kmの半分くらい、九州一周1000kmよりちょっと長いくらいの距離のようですね。(なんか1591kmとか表示されてますが違います)

 

うーん、体力的にはまだ漕げるっちゃ漕げるだけにちょっとまだ燃え残りがあるような気もするけど、それは今後の旅のエネルギー源として取っておきましょう。

 

 

ということでここからの旅程についてです。

 

基本的には

モンテネグロからスロベニアまで北上、そこからオーストリアを目指し、東欧をぐるっと巡り、8月下旬にドイツやフランスを横断してロンドンに向かう。」

こんな感じでいきます。自転車のルートと同じです。

 

移動手段ですが、やっぱり鉄道やバスのチケットを使うのは簡単すぎるのでヒッチハイクにしようと思っています。実際ここまで何人かやっている人に会ってきたし、現地の人もかなり高い確率で英語が通じるし、僕の今の荷物もそこまで多くないので可能かと思います。

 

いや、可能かどうかはやってみないと分からないですね。でも大丈夫でしょう。

 

 

自転車ですが、せっかくここまで命を預けてきたものなので打ち捨てるわけにもいかず、自転車ショップで直せるだけ直してもらって今泊まっている宿に寄贈しようと思っています。ちょっとした買い物とか観光くらいにはまったく問題なく乗れるはずです。

 

 

もうあれですね。旅ってこういうことがあるから楽しいですね。立てた計画のすべてを達成できるわけじゃないけど、計画を立てないことには何も達成できない。はてさてこの次はいったいどんなトラブルが待っていることでしょうか。

 

追記

20日間有効のSIMカードを買ったのでだいたいその期間でヒッチハイク主体の移動をし、それ以降はチケットを買おうと思います。トルコからイギリスまでの8週間のうち3週間が自転車、3週間がヒッチ、残り2週間が鉄道バスフェリーということで良い配分なのではないでしょうか。